図画工作で、作品バッグをつくりました。1年間で1番楽しかった思い出を作品バッグに描いたり、ローラーを使って絵の具を塗ったりしました。
「これ描いたね。」「楽しかったよね。」など楽しかった図工の思い出を振り返りながら、作ったバッグに1年間の作品を入れました。
学校の様子や日々の学習活動について,毎週紹介しています。
図画工作で、作品バッグをつくりました。1年間で1番楽しかった思い出を作品バッグに描いたり、ローラーを使って絵の具を塗ったりしました。
「これ描いたね。」「楽しかったよね。」など楽しかった図工の思い出を振り返りながら、作ったバッグに1年間の作品を入れました。
1年間いろいろなことを頑張ってきた子どもたち。今回は、国語・算数の課題別学習で頑張ってきたことを発表する会を行いました。それぞれグループ毎に、ひとりひとり発表を行いました。できることがたくさん増えた1年になりました。胸を張って、3年生になります。
のこぎりを使って木の板をカットし、釘とかなづちでつなぎ合わせ、すのこを完成させました。安全面に気を付けながら集中して取り組むことができました。完成したすのこには、自分たちで作ったプラバンのキーホルダーを飾りつけ、素敵な作品に仕上げることが出来ました。
3月6日(木)、卒業生を送る会で演奏を披露しました。「シング・シング・シング」では、鍵盤ハーモニカと木琴、ドラムと新しい楽器にも挑戦しました。「キリマンジャロ」は、練習を重ねてきた曲です。リコーダーと鍵盤ハーモニカの美しい音色が響きわたり、盛大なアンコールに応えて再度演奏しました。
気温もぐんぐん上がって、とても良い天気になった3月13日(木)に学校周辺のゴミ拾いチームと校内清掃チームに分かれて奉仕作業を行いました。
学校周辺のゴミ拾いチームはトングとゴミ袋を持って、はりきって出発しました。そして、ゴミを見つけると「たばこの吸い殻だよ」「花火の残骸だ~」と近くの先生や友達に報告をしていました。
校内清掃チームは、いつもは清掃をすることができない昇降口の掃き掃除したり、靴箱の中のふき掃除をしたりしました。とてもきれいになり、「気持ちがいい」という声も聞かれました。
校舎内外をきれいにすることができて、とても満足そうでした。