2025年10月30日木曜日

いろいろなあそび~シャボン玉であそぼう~」(小学部2年 生活科)

 生活科「いろいろなあそび~シャボン玉であそぼう~」を行いましたシャボン玉を吹く練習をした後は、「誰が大きなシャボン玉を作れるか?」「いっぱい飛ばすことができたのは誰か。」「きれいなシャボン玉は?」などを競う、小学部2年生 シャボン玉大会を行いました!息の入れ方を工夫したり、長く細く息を吐き出してたくさんのシャボン玉を飛ばしたり、どのシャボン玉もきれいに秋の空に舞い上がっていました。

〇大きなシャボン玉を目指してふくらませました。


〇「いっぱい飛ばすぞ!」と、頑張りました。

〇きれいなシャボン玉が舞いました!




 

2025年10月27日月曜日

内原ふれあいまつりに向けて③(高等部全学年 教科:職業)

 いよいよ内原ふれあいまつりが来週に迫ってきました。現在は、それぞれ決められた役割ごとに、野菜の手入れや、喫茶の練習、販売準備、展示用パネルの制作、模擬上棟式のお菓子の箱詰め等を行っています。当日は地域の方々とのふれあいを大切にしながら、日頃の学習の成果を発揮できればと思います。





1日ホームルーム(高等部1年)

 高等部では、1日ホームルームに向けて、計画から実施、振り返りまで生徒たちが考え、調べたりまとめたりしながら、取り組んでいます。高等部1年生も1学期から、「みんなでやりたいこと」を出し合って話し合い、「プラネタリウム鑑賞」と「カラオケ」にしぼり、学習に取り組んできました。

 当日は、路線バスやJR常磐線で公共交通機関の利用も経験しつつ、自分たちで決めた日程で、1日楽しく、過ごしてきました。今回の経験を今後の社会生活に生かしていけるようさらに学習していきます。




仕事って何だろう(職場見学)(中学部1年 総合)

 1015日(水)、内原電機製作所へと職場見学に行ってきました。エレベーターの制御盤や操作盤を作る様子を見学させていただきました。初めて見る光景に驚きながら見学したり、どのようなことに気を付けながら作業をしているのか、仕事で大変なことについて質問をしたりすることができました。

展示されたエレベーターに興奮気味。

会社で作った展示物も面白かったです。

どきどきわくわく町探検(小学部4年 生活)

10月の爽やかな日、学校の周辺を歩き「町探検」をしました。

 道端に咲いている「コスモス」の花を見つけてうれしそうに眺める児童、標識に興味をもち「何の看板なの?」とたずねる児童、工場で動くフォークリフトの様子をじっと見つめる児童など、目を輝かせながら探検していました。たくさんの発見がありました。