2023年7月24日月曜日

ひまわり(小学部4年 生活単元学習)

 5月に蒔いたひまわりが元気に育ち、花が咲きました。

 

 想像していたよりも少し小さめでしたが、夏休みに入る前に開花したばかりの生き生きとした花を観察することができました。


 ひまわりの一生を描いた絵本で9月頃には種が採れることも学習しました。いくつ収穫できるのか、今から楽しみです。






お楽しみ会をしよう(小学部3年 生活単元学習)

 お楽しみ会では、レクリエーションや夏祭り体験を行いました。


 お楽しみ会の進行やレクリエーション準備等、友達と一緒に協力し合いながら、楽しい会となりました。


 夏祭り体験では、お店屋さんとお客さんの両方を体験しました。


 輪投げ屋さん、りんご飴と冷やしきゅうり屋さん、チョコバナナ屋さんと、どのお店も大人気で、児童同士のやりとりもたくさん見られました。






 

2023年7月21日金曜日

校内作業体験 中学部2・3年

  7月11日(火)から13日(木)の3日間「校内作業体験」を行いました。









 

中学部2・3年生がおる班、切る班、のりづけ班の3つの班に分かれて、封筒づくりをしました。











 

みんなで力を合わせた結果、156枚作ることができました。生徒は3日間、頑張り続けることができました。



段ボールで遊ぼう。(小学部1年 遊びの指導)

  段ボールを使った工作や電車ごっこ、トンネルくぐり、段ボール箱つみなど、様々な遊びを楽しみました。



段ボールを身に付けて、ロボットになりきりました。



段ボールのキャタピラを元気よく動かしました。

お楽しみ会(小学部5年 生活単元学習)

 7月18日(火)に「お楽しみ会」を行いました。


 今回は1組が司会進行、2組が飾り作り、そして各クラスでゲームを企画して、全員で楽しく活動しました。


司会の様子


帽子落としゲーム―「待てー!」


ボールゲーム―的をねらって「エイ!」


2023年7月13日木曜日

プール学習(小学部2年 体育)

 7月7日(金)にプール学習を行いました。

天候に恵まれ、プール学習を楽しみにしていた子どもたちは元気いっぱいで水の中に入り、「冷たくて気持ちいい~!」と言いながら楽しんでいました。

 


友達と水をかけ合ったり、水鉄砲を使って遊んだりと楽しく活動することができました。





2023年7月12日水曜日

校外学習 ミュージアムパーク茨城県自然博物館(高等部 理科)

 7月11日(火)に、高等部全学年で、「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」に校外学習に行きました。

 植物や動物、環境など部門ごとの様々な展示を目の前にして生徒たちは、熱心にメモをとったり、標本に触れてみたりと興味深く見学する様子が見られました。

 見学後は「また行ってみたい。」「もっと時間があるとよかった。」などの感想を聞くことができました。




2023年7月10日月曜日

水泳学習を行いました。(小学部6年 体育)

 暑い日が続き、絶好のプール日和のなか、水泳学習を行いました。

 

 久しぶりの水泳学習ということもあり、水慣れの活動で体に水を掛けるだけでも笑顔が溢れました。


 水を頭から被ったり、プールの中を歩いたり、バタ足をしたり、楽しく活動することができました。






水泳学習(小学部5年 保健体育)

 6月29日(木)小吹運動公園屋内プールにおいて、水泳学習が行われました。


 昨年度までと違い大きいプールでの授業にみんな大喜び。



帰りのバス車内では、「もっと遊びたかった」「また入りたい」などの感想が多く聞けました。










2023年7月5日水曜日

地域貢献活動~洗車サービス~(高等部作業学習)

 高等部では、今年度から作業学習の一環として「洗車サービス」を実施しています。これまでは校内で行ってきましたが、6月からは「特別養護老人ホームもみじ館(水戸市鯉淵町)」と連携し、送迎等で使用している車両の洗車サービスを始めました。これからも作業学習で得た知識・技能を生かして積極的に地域貢献したいと考えています。








2023年7月3日月曜日

水泳学習(中学部2年 保健体育)

 628日(金)に「水泳学習」を行いました。

 久しぶりの水泳学習でしたが、水中にもぐったり、輪くぐりをしたりすることができました。

 泳ぐことにもチャレンジし、ビート板を使って、上手に泳ぐことができました。




第Ⅰ期現場実習(高等部2・3年 職業等)

 619日~30日の期間に2年生は1週間、3年生は2週間の現場実習に行きました。

2年生は、初めての現場に緊張しながらも与えられた仕事に真剣に取り組みました。 

「フレンドハウス」ではパン作りの工程を教わりながら集中して作業に取り組み、美味しいパンを作ることができました。

「あつまれガッツ村」では紙すきでハガキを作る時に使う、牛乳パックを細かくする仕事をしました。カゴいっぱいになるまで頑張りました。