2024年6月26日水曜日

プールであそぼう(小学部1年 体育科)

 体育「プールであそぼう」で、初めての学校プールに入りました。事前学習では、水着を着る練習をしたり、プールの約束を確認したりしました。


 当日、ドキドキわくわく・・・    


 プールの水は、とっても気持ち良かったです。





 ワニ歩きにも挑戦しました。                           

 水に入った時間はほんの短い時間でしたが、笑顔の花を咲かせることができました。





季節の歌を歌おう(小学部4年 音楽科)

 梅雨の時期になり、「雨が上がって虹がかかるといいね。」「今日は、雨だね。」と話しながら、虹の曲に合わせて手話を交えながら楽しく歌っています。虹や晴れなど手話のポイントを確認しながら歌いました。




 楽器では、ドレミの歌に合わせてキーボードをみんなで演奏しています。



 
 元気いっぱいに歌ったり、楽器を演奏したり楽しく活動しています。



収穫しました。(小学部5年 生活科)

 5月下旬に植えた野菜の苗がすくすく育っています。みんなが水やりなど、苗のお世話を頑張っているおかげで、6月に入り、なすときゅうりが収穫できました。また、高等部からいただいたじゃがいもの収穫も行いました。これからも、野菜のお世話を頑張り、たくさん収穫したいと思います。







2024年6月24日月曜日

校内実習~内特ワークセンターで働こう~

 高等部では、年間2回の校内実習に取り組んでいます。これは、2年生から実施される現場実習の前段階として、校内に「内特ワークセンター」を設置し、職場や施設で働くために必要な知識や技能を身に付けていくためです。この実習には1年生が10日間、2年が5日間(5日間は現場実習のため)取り組んでいます。今年度も、6つの事業所からご協力いただき、実際に本物の製品の一部に触れながら実習に励んでいます。緊張感のある雰囲気の中、生徒たちは自分の目標に向かって頑張っています。









2024年6月19日水曜日

きれいにさいてね~アサガオの種まき~(小学部1年 生活科)

 生活の時間にアサガオの種まきを行いました。アサガオを育てるために必要なものや、種まきの手順等を学習しました。



 「きれいにさいてね!」とアサガオに声をかけながら、種をまき、水を与えて、元気に育ち花が咲くことを願いました。


 これからも毎朝水やりをして大切に育てていきます。




跳び箱頑張りました!(小学部2年 体育科)

   体育では、初めての跳び箱運動を行いました。

 最初は、跳び箱に乗ったり、またがったり跳び箱に慣れるまで怖がる様子がありましたが、最終日には、跳び箱にまたがり跳び越えられるようになりました。













2024年6月18日火曜日

はたらくために大切なこと(中学部3年 特別な教科 道徳)

 「人のために働く」という体験をするため学校の方々のためにお茶を入れようと、

お茶の入れ方の手順を学び、お茶を入れ届けました。

「いつもありがとうございます。」

「お茶を飲んでください。」

体験後の振り返りでは、生徒から

「難しかった。」

「みんなで力を合わせて、できた。」

「ありがとうと言われて、うれしかった。」

という言葉がきかれました。一人一人が自分なりに働く喜びを感じたり、働くことのよさに気付いたりすることができました。




2024年6月14日金曜日

ようこそ「うちとくカフェ&洗車サービス」へ(高等部 作業学習)

 高等部では、令和4年度の高等部設置より、作業学習の一環で「喫茶サービス」に取り組んでいます。これまでは、感染症の影響もあり、校内での活動に留めておりましたが、今年度から近隣の特別養護老人ホーム「もみじ館」と連携し、同事業所を利用している高齢者を招待しての喫茶サービス「うちとくカフェ」をオープンしました。

 この日は3名の方がもみじ館の送迎車で来校し、うちとくカフェでコーヒーを飲んでいただいている間に洗車サービスを行いました。生徒たちが作業学習で得た知識及び技能を生かし、地域の人たちとつながりをもちながら学び合う機会となりました。







生き物をそだてよう。(小学部6年 生活科)

 生活科の学習で、春の虫について調べました。虫かごや網を持って、外に探しに行き、捕まえた虫の観察を行いました。虫の育て方を調べ、協力して過ごしやすい家を作りました。毎日、餌をあげたり、水を変えたりしながらお世話を頑張っています。







2024年6月10日月曜日

高等部作業学習(高等部 全学年)

 うちとくワーク2班では、今年度も社会人講師として「黒沢 雄一先生」にご協力いただき喫茶サービスの学習に取り組んでいます。この日は、喫茶サービスにおける基本的な接客マナー等について丁寧に指導していただいた後に、来週予定されている「もみじ館入居者を招待しての喫茶サービス」に向けて練習もしました。いよいよ「うちとくカフェ」が本格的に始動します。






2024年6月7日金曜日

特体連体育大会(中学部1年 保健体育)

 6月4日(火)、ケーズデンキスタジアムにて特体連体育大会が開催されました。天気にも恵まれ、さわやかな風を感じながらそれぞれの競技を行いました。

 大きな競技場の中で、様々な学校の生徒たちとの初めての競技に緊張感を感じながら、全力で取り組むことでの充実感を味わうことができました。生徒たちの晴れ晴れとした笑顔、そして「次も頑張るぞ」の言葉に、自分の力を出し切った達成感を感じました。これからも、自己ベストの更新を目指して朝の運動や日々の運動に取り組めることを期待しています。











特体連体育大会(高等部全学年 教科保健体育)

 6月4日(火)に、第45回 茨城県特別支援学校体育連盟体育大会(特体連)が、ケーズデンキスタジアムで行われました。生徒たちは、日頃の練習の成果を発揮し、自己記録の更新を目指して最後まで競技することができました。

 また、この日は水戸地区の特別支援学校8校が参加し、様々な競技を通して他校の生徒とも交流することができました。








夏野菜を育てています。(小学部3年 生活科)

 現在、生活科で夏野菜を育てています。

 子ども達はトマト、ピーマン、ナスの中から好きな野菜を一種類選び、肥料や水をあげるなどして世話を続けています。




 また、観察記録をつけることで、「(前より)大きくなったね」「花が咲いたね」「小さなナスがある!」など、成長の変化にも気付くことができて嬉しそうです。少しずつ収穫できる野菜も出てきているので、これからの観察が更に楽しみになりそうです。

2024年6月3日月曜日

高等部作業学習~うちとくワーク2班~(高等部 全学年)

うちとくワーク2班は、「ものづくり(クラフトワーク)」「サービス(喫茶)」「地域連携(もみじ館)・地域貢献等」の3つの内容で構成されています。今日は、喫茶サービスの学習で、丸いお盆にペットボトルをのせ、落とさず運ぶ練習です。今後は、喫茶サービスの知識と技能の向上を目指し年間5回社会人講師の指導を受ける予定です。また、地域連携活動として「もみじ館高齢者を招待しての喫茶サービス」も予定されています。