中学部理科の学習では、水戸啓明高等学校との理科の学習を通した交流(学習サポート)を実施しています。今年度は、各学年とも2回ずつ、年間6回の交流を予定。1学期には、6月10日(火)に2年生が「音の不思議」の単元で交流しました。スピーカーから音が出る時に‘ふるえる’様子を観察する実験や、テルミンや音叉を使って音の伝わり方を学ぶ実験を楽しみました。6月17日(火)には、1年生が「理科を楽しもう」の学習で、保冷剤作りに挑戦!楽しく学習する中で、薬品等の取り扱い方などに気を付け、安全に実験するために大切なことを学んだり、理科の面白さを体験したりでき、有意義な時間を過ごすことができました。2学期も楽しい実験を計画中!とても楽しみです。
〈2年生:「音の不思議」学習の様子〉
〈1年生:「理科を楽しもう」学習の様子〉